×
  • マイページ
  • 手帳
  • 診断
  • よみもの
  • 事典
  • 検索
  • スパボTOP
メニュー
ジャンル

Supabo - スーパーボディ

検索
閉じる

レシピ・食事・栄養
2016年10月17日

本当に良いの? プロテインの効果と飲むときの注意点

サプリ・ダイエットフード


桑山純一
この記事の執筆者
桑山純一
健康運動指導士、パーソナルトレーナー。

お悩み


「筋トレをすると、ほとんどの人がプロティンを飲みますよね? そこで疑問なんですが、筋トレ後などに プロテインを飲むと、なぜ筋肉がつきやすいのですか?本当に効果はありますか?
ネットで調べてもあれこれ書いてて…。教えてほしいです」

fantastiqueeeさん



回答


fantastiqueeeさん、こんにちは。プロテインのことを知りたいくらいですから、きっと筋トレを頑張っているんですね!

筋肉は、「筋線維(きんせんい)」という糸のように細長い細胞でできています。この筋線維がたくさん集まって束になって、力こぶのような筋肉になっています。

筋トレをすると、重いもの(ダンベルとか自分の体など)を持ち上げるために筋肉が力を出します。このとき、ダンベルが重かったり、何回も上げ下げしたりで、日常よりもたくさんの力を出すことになると、一部の筋線維が切れてしまいます。
すると、私たちの体は「今のままでは力が足りない」と感じて、よりたくさんの力が出せるようにパワーアップさせて修復するのです。

このように、筋肉の損傷と修復を繰り返していくのが、筋トレをして筋肉を鍛えるということなのです。

この筋肉の修復には材料が必要となります。では、筋肉の材料は何かというと、「たんぱく質」。実は、このたんぱく質を英語でいうと「プロテイン(protein)」なのです。

プロテインの効果と飲むときの注意点

ですから・・・・・
会員登録して続きを読む
生理日予測・妊活・ダイエットツール、
よみもの、診断テストが使い放題!
ログインはこちら(会員様)
  • おすすめ関連コンテンツ
  • やせる魔法のサプリなんて…

    人工甘味料は太る?

    サプリメントを飲むときの注意は?

    サプリを飲むと発疹が出て、胃の不快感がある…

    脂肪燃焼系のサプリ、本当にやせる?


レシピ・食事・栄養に関連するキーワード

食事の取り方

常備菜・時短レシピ

料理のコツ・栄養知識

食材別レシピ・栄養知識

ダイエット豆知識(運動・その他)

便秘解消レシピ

脂肪燃焼・低カロリーレシピ

サプリ・ダイエットフード

美肌レシピ

インナービューティ

イベント・記念日

春に読みたい記事

夏に読みたい記事

秋に読みたい記事

冬に読みたい記事



レシピ・食事・栄養の記事をもっと見る
  • 必ずお読みください

スパボTOPへ

  • マイページ
  • 手帳
  • よみもの
  • 診断
  • 事典
  • 検索
  • |対応情報
  • |利用規約
  • |監修者・執筆者
  • |特定商取引法
  • |個人情報保護方針

© mediaseek