×
  • マイページ
  • 手帳
  • 診断
  • よみもの
  • 事典
  • 検索
  • スパボTOP
メニュー
ジャンル

Supabo - スーパーボディ

検索
閉じる

レシピ・食事・栄養
2017年9月11日

献立の決め方マニュアル【前編】印刷用「五法の表」付き

料理のコツ・栄養知識


弥冨秀江
この記事の執筆者
弥冨秀江
(株)ヘルスイノベーション代表。管理栄養士・産業栄養指導者・女子栄養大学生涯学習講師。
今回、毎日の食事作りに役立ててほしい「献立の立て方」について取り上げます。

指導の現場でも、何を作って良いのか、何を食べて良いのか、どんな献立が良いのかという質問が多くあります。スパボ読者の多くの方々の要望もあり、今月、来月と2回に分けて取り上げたいと思います。

[目次]

  • 献立を立てるうえで最も重要なのは…
  • 五法の表、五味の表とは? 使い方は?
  • 五法の表、五味の表の記入例
  • 五法の表、五味の表のダウンロードはこちら
  • 表を作ったあとはチェックして、傾向を知ろう


  • 献立を立てるうえで最も重要なのは「栄養価のアップ」


    献立の決め方マニュアル【前編】印刷用「五法の表」付き

    簡単な食事作りというと、
    ・朝はパンとコーヒーで済ましてしまう。
    ・そばやそうめんで済ましてしまう。
    ・簡単な丼物やパスタで済ましてしまう。
    など、いろいろな食事の形がありますが、ここでは、美しく健康であるために、食事の質も考えた献立を立てるための提案です。

    「献立を立てる」ことの最も重要なポイントは、栄養価のアップです。
    ダイエットでも、食事を抜く、減らすのではなく、代謝を落とさずしっかり食べることにあります。

    よくいうバランスの良い食事とは、「一汁三菜」または「一汁二菜」の揃った食事が基本であり、皆さんも聞いたことがあると思います。

    そこで、最近はあまり使われなくなっていたようですが、昭和初期の時代の料理研究家が提案し、勧めていた「五法の表」「五味の表」を活用した方法をご紹介していきましょう。


    五法の表、五味の表とは? 使い方は?


    メニューを決めるときに、活用できる表のこと。
    ・五法の表:「主菜」は、食材と料理法から組み合わせて考える
    ・五味の表:「副菜」は、味付けと品目数で変化をつけて考える
    で表を作って、メニューを選び、献立を決めていきます。

    同じ升目に集中しないよう、散らしていくようにメニューを考え、その表をから味付けや、料理方法に重なりがないよう、マンネリ化のない献立を作る方法です。

    ●五法の表=主菜

    献立の決め方マニュアル【前編】印刷用「五法の表」付き

    ・横軸(食材):「牛」「豚」「鶏」「ひき肉」「魚介」「大豆製品と卵など」
    ・縦軸(料理法):「生」「煮る・煮込む」「焼く・炒める」「揚げる」「蒸す・ゆでる」

    ●五味の表=副菜

    献立の決め方マニュアル【前編】印刷用「五法の表」付き

    ・横軸(食材):「豆類・卵」「いも類」「緑黄色野菜」「その他の野菜」「海藻・乾物・きのこ」
    ・縦軸(味付け):「しょうゆ」「塩」「酢」「味噌」「砂糖・みりん・その他」

    それぞれ縦軸、横軸の交わるところにメニューを書いていきます。

    • 次へ
    • おすすめ関連コンテンツ
    • 恋して食欲が減るワケ

      女性ホルモンに良い食材や栄養素って?

      美しい姿勢を手に入れる簡単な方法!

      始めよう! キレイになる自炊の基礎知識

      正しいボディサイズの測り方


    レシピ・食事・栄養に関連するキーワード

    食事の取り方

    常備菜・時短レシピ

    料理のコツ・栄養知識

    食材別レシピ・栄養知識

    ダイエット豆知識(運動・その他)

    便秘解消レシピ

    脂肪燃焼・低カロリーレシピ

    サプリ・ダイエットフード

    美肌レシピ

    インナービューティ

    イベント・記念日

    春に読みたい記事

    夏に読みたい記事

    秋に読みたい記事

    冬に読みたい記事



    レシピ・食事・栄養の記事をもっと見る
    • 必ずお読みください

    スパボTOPへ

    • マイページ
    • 手帳
    • よみもの
    • 診断
    • 事典
    • 検索
    • |対応情報
    • |利用規約
    • |監修者・執筆者
    • |特定商取引法
    • |個人情報保護方針

    © mediaseek