×
  • マイページ
  • 手帳
  • 診断
  • よみもの
  • 事典
  • 検索
  • スパボTOP
メニュー
ジャンル

Supabo - スーパーボディ

検索
閉じる

レシピ・食事・栄養
2018年9月17日

ちょっと気になる料理・栄養の疑問3選【管理栄養士が回答】

料理のコツ・栄養知識


弥冨秀江
★この記事の執筆者
弥冨秀江。管理栄養士、産業栄養指導者、女子栄養大学生涯学習講師、(株)ヘルスイノベーション代表。


あなたは、栄養を考えた食生活を送ることができていますか?
毎日食事をするうえで、「今日は何を食べようかしら」「今日は何を作ろうかしら」と毎日食べたいものを食べる人、栄養を考えて食べている人といろいろです。「なんでもいいや」と、こだわらない人もいるかもしれませんね。

今回は、料理や栄養について「ちょっとした疑問」にお答えできればと、皆さんから頂いたご質問の中でも、特に多かった3つの質問についてお答えしていきます。


ニンジンや大根の皮はむかないほうが良いって本当?




野菜は皮をむくのが当たり前だと思って、料理をしていた人が多いのではないでしょうか。
ですが、意外にも皮をむくことが自然に広まったのは、戦後になってからとも考えられます。

昔からの漬物や切り干し大根は、皮をむかずに作られているものが少なくありません。昔は少しでもたくさん栄養分をとろうと、皮まで食べることが当たり前のように行われてきました。
まさに「先人の知恵」ですね。

実際に栄養価は、皮をむかない方が高いのか、ニンジンを例にして見てみることにしましょう。

■β-カロテン
皮つき 8600μg
皮なし 8300μg

■食物繊維
皮つき 2.8g
皮なし 2.4g

皮ごと食べたほうが・・・・・・
会員登録して続きを読む
生理日予測・妊活・ダイエットツール、
よみもの、診断テストが使い放題!
ログインはこちら(会員様)
  • おすすめ関連コンテンツ
  • 色でやせる

    間食を我慢すると反動で過食しちゃう…

    デザートを食前に食べたらやせるって本当?

    夫、彼が野菜嫌いで困っている。大人の偏食を克服させるには?

    オリーブオイルで便秘が解消される!?


レシピ・食事・栄養に関連するキーワード

食事の取り方

常備菜・時短レシピ

料理のコツ・栄養知識

食材別レシピ・栄養知識

ダイエット豆知識(運動・その他)

便秘解消レシピ

脂肪燃焼・低カロリーレシピ

サプリ・ダイエットフード

美肌レシピ

インナービューティ

イベント・記念日

春に読みたい記事

夏に読みたい記事

秋に読みたい記事

冬に読みたい記事



レシピ・食事・栄養の記事をもっと見る
  • 必ずお読みください

スパボTOPへ

  • マイページ
  • 手帳
  • よみもの
  • 診断
  • 事典
  • 検索
  • |対応情報
  • |利用規約
  • |監修者・執筆者
  • |特定商取引法
  • |個人情報保護方針

© mediaseek