×
  • マイページ
  • 手帳
  • 診断
  • よみもの
  • 事典
  • 検索
  • スパボTOP
メニュー
ジャンル

Supabo - スーパーボディ

検索
閉じる

レシピ・食事・栄養
2019年1月7日

今年も健康で美しく☆栄養満点豚肉レシピと干支のお話

食材別レシピ・栄養知識


岡田明子
この記事の執筆者
岡田明子
管理栄養士。13kg減量した経験と資格を活かし【食べてキレイにやせる】メソッドを確立。ダイエットや健康関連の事業を行っている。
あけましておめでとうございます!
2019年は亥年、つまりイノシシ年ですね。ジビエブームもあり、イノシシ料理も以前より広まっているそうですが、まだまだ一般家庭で手に入れるのは困難ですよね…。
ということで、今回はイノシイの仲間の「豚肉」に焦点を当ててレシピをご紹介いたします。


[目次]

  • そもそも十二支とは?
  • 疲労回復や美容にもいい!?豚肉の栄養
  • レシピ:野菜たっぷり豚キムチ丼
  • レシピ:豚肉の野菜巻きトマトソース


  • そもそも十二支とは?



    もともと十二支とは、十二年で一周する木星の軌道上の位置(天の位置)を示すための任意の数詞だったようです。こうした数詞を、中国の王充(おうじゅう)という人が民衆に浸透させるために、覚えやすく馴染みやすい動物に替えて文献を書いたことが十二支の起源のようです。
    そして今年の亥年は本来「豚」を表していたようですが、日本に十二支が伝来した際はまだ日本に豚がいなかったようで「イノシシ」が代用されたそうです。


    疲労回復や美容にもいい!?豚肉の栄養


    豚肉はタンパク質を多く含み、糖質の代謝や神経の働きに役立つビタミンB1が豊富に含まれています。
    このビタミンB1とにんにくやネギ、ニラなどに多く含まれる「硫化アリル」を組み合わせることで、ビタミンB1の吸収率がアップし疲労回復に役立ちます。
    また、豚肉にβ-カロテンを多く含むニンジンや・・・・・

    会員登録して続きを読む
    生理日予測・妊活・ダイエットツール、
    よみもの、診断テストが使い放題!
    ログインはこちら(会員様)
    • おすすめ関連コンテンツ
    • 冷え取り食材しょうがを知りつくそう!

      碁石茶でダイエット

      2015今年注目のダイエット食材は!?

      全粒粉でダイエット

      果物のゼリーや缶詰の栄養って、生の果物に比べてどう違う?


    レシピ・食事・栄養に関連するキーワード

    食事の取り方

    常備菜・時短レシピ

    料理のコツ・栄養知識

    食材別レシピ・栄養知識

    ダイエット豆知識(運動・その他)

    便秘解消レシピ

    脂肪燃焼・低カロリーレシピ

    サプリ・ダイエットフード

    美肌レシピ

    インナービューティ

    イベント・記念日

    春に読みたい記事

    夏に読みたい記事

    秋に読みたい記事

    冬に読みたい記事



    レシピ・食事・栄養の記事をもっと見る
    • 必ずお読みください

    スパボTOPへ

    • マイページ
    • 手帳
    • よみもの
    • 診断
    • 事典
    • 検索
    • |対応情報
    • |利用規約
    • |監修者・執筆者
    • |特定商取引法
    • |個人情報保護方針

    © mediaseek