×
  • マイページ
  • 手帳
  • 診断
  • よみもの
  • 事典
  • 検索
  • スパボTOP
メニュー
ジャンル

Supabo - スーパーボディ

検索
閉じる

レシピ・食事・栄養
2019年1月14日

ヨーロッパ貴族の伝統料理ジビエとは?美味しい食べ方と注意点

食材別レシピ・栄養知識


弥冨秀江
この記事の執筆者
弥冨秀江
(株)ヘルスイノベーション代表。管理栄養士・産業栄養指導者・女子栄養大学生涯学習講師。
今年2019年は亥年。イノシシ年ということで、ここ数年注目を集めはじめている「ジビエ」を、今回取り上げたいと思います。


[目次]

  • 「シビエ」とは
  • 実はとってもヘルシー!ジビエ料理の栄養
  • ジビエ料理を食べるときの注意点
  • ジビエの特徴と美味しい食べ方
  • ジビエは女性に嬉しい食材


  • 「シビエ」とは何か、皆さまご存知ですか。


    「シビエ」とは


    ●ジビエとはどういう意味?ヨーロッパでの歴史

    ジビエ(gibier)とは、狩猟で得た野生の鳥獣の食肉を意味するフランスの言葉で、ヨーロッパで、貴族の伝統的な料理として古くから発展してきた食文化です。

    ジビエ、つまり狩猟肉は、上流の貴族の口にしか入らない高級で、貴重なものでした。フランス料理界では、高級食材として重宝され、高貴で特別な料理として愛されてきました。
    ジビエの食文化には、肉から内臓、骨、血液に至るまで、全ての部位を余すことなく料理に使い、生命に感謝を捧げようという精神が流れています。

    ●日本におけるジビエ

    日本で「ジビエ」といえば、主にシカやイノシシが主となりますが、狩猟の対象になる野生鳥獣はすべて「ジビエ」といいます。シカ、イノシシ、野ウサギ、真鴨、山鳩、キジなどの動物が対象となります。

    現在日本では、野生鳥獣が増えすぎて、農作物を食べる、田畑を荒らす、スギやヒノキ、ブナなどの樹皮や高山植物を食害するなど、農林業や自然環境にとって大きな問題になっています。
    「一般社団法人 日本ジビエ振興協会」では、狩猟や有害捕獲されたシカやイノシシを野山に廃棄することなく、食用として有効活用をし、シビエ料理の提供、加工品開発などを通じて、鳥獣被害対策や地域活性化に貢献できるよう取り組んでいると聞きます。


    実はとってもヘルシー!ジビエ料理の栄養


    次に栄養について・・・・・

    会員登録して続きを読む
    生理日予測・妊活・ダイエットツール、
    よみもの、診断テストが使い放題!
    ログインはこちら(会員様)
    • おすすめ関連コンテンツ
    • 根菜の栄養と効能!大根・かぶ・人参・れんこん・ごぼう

      筋肉を柔らかくして脂肪を減らす!

      流行りの透明飲料は体にいいの?悪いの?目的にあったドリンクの選び方

      春に向かってスイッチオン!春野菜のデトックスレシピ

      【レシピ】ぶりと大根のスープ煮/ぶりのソテー黒酢ソース


    レシピ・食事・栄養に関連するキーワード

    食事の取り方

    常備菜・時短レシピ

    料理のコツ・栄養知識

    食材別レシピ・栄養知識

    ダイエット豆知識(運動・その他)

    便秘解消レシピ

    脂肪燃焼・低カロリーレシピ

    サプリ・ダイエットフード

    美肌レシピ

    インナービューティ

    イベント・記念日

    春に読みたい記事

    夏に読みたい記事

    秋に読みたい記事

    冬に読みたい記事



    レシピ・食事・栄養の記事をもっと見る
    • 必ずお読みください

    スパボTOPへ

    • マイページ
    • 手帳
    • よみもの
    • 診断
    • 事典
    • 検索
    • |対応情報
    • |利用規約
    • |監修者・執筆者
    • |特定商取引法
    • |個人情報保護方針

    © mediaseek