×
  • マイページ
  • 手帳
  • 診断
  • よみもの
  • 事典
  • 検索
  • スパボTOP
メニュー
ジャンル

Supabo - スーパーボディ

検索
閉じる

レシピ・食事・栄養
2019年5月20日

鮮やか栄養満点の緑たち!グリーンピース・そら豆・枝豆の栄養と選び方

食材別レシピ・栄養知識

夏に読みたい記事


弥冨秀江
この記事の執筆者
弥冨秀江
(株)ヘルスイノベーション代表。管理栄養士・産業栄養指導者・女子栄養大学生涯学習講師。
季節は間もなく春から夏へ、緑の豆がおいしい時期がやってきました。
皆さんがご存知の「緑の豆」と言えば、そら豆、グリーンピース、枝豆などでしょうか。これらは、食感、甘み、香りと、それぞれ特徴があり、さらに炊き込みご飯、サラダ、あえ物、かき揚げ、スープなど、多くのアレンジで料理を楽しむことができます。

今回は、この時期だから楽しめる、緑の豆の代表「グリーンピース」「そら豆」「枝豆」を取り上げて、その栄養など特徴についてご紹介していきたいと思います。


[目次]

  • グリーンピースご飯は栄養◎グリーンピースの栄養と選び方
  • 焼きそら豆がオススメ!そら豆の栄養と選び方
  • 「ビールと枝豆」の組み合わせは栄養的にも◎枝豆の栄養と選び方


  • グリーンピースご飯は栄養◎グリーンピースの栄養と選び方




    ●グリーンピースとは?旬はいつ?

    グリーンピースとは、えんどう豆の中でも未熟なものを指します。まず、栄養成分について見てみましょう。
    缶詰、冷凍と1年中手に入りますが、生鮮のグリーンピースが手に入るのは、旬である春から初夏の時期だけです。

    ●グリーンピースの栄養とおすすめの食べ方

    グリーンピースには、野菜類では少ないたんぱく質、糖質が含まれています。ご飯食との組み合わせは、より栄養効果を高める食べ方と言えます。

    またグリーンピースは、野菜の中でも・・・・・

    会員登録して続きを読む
    生理日予測・妊活・ダイエットツール、
    よみもの、診断テストが使い放題!
    ログインはこちら(会員様)
    • おすすめ関連コンテンツ
    • 【レシピ】ブルーベリーとにんじんのサラダ/ブルーベリースムージー

      【レシピ】アジのから揚げタイ風味/アジのマリネサラダ

      【レシピ】夏ダイエットの味方『とうもろこし』

      薬味だけじゃもったいない! 青じそ(大葉)の栄養と爽やかなレシピ

      【レシピ】夏野菜「きゅうり」でシミ&病気予防!?


    レシピ・食事・栄養に関連するキーワード

    食事の取り方

    常備菜・時短レシピ

    料理のコツ・栄養知識

    食材別レシピ・栄養知識

    ダイエット豆知識(運動・その他)

    便秘解消レシピ

    脂肪燃焼・低カロリーレシピ

    サプリ・ダイエットフード

    美肌レシピ

    インナービューティ

    イベント・記念日

    春に読みたい記事

    夏に読みたい記事

    秋に読みたい記事

    冬に読みたい記事



    レシピ・食事・栄養の記事をもっと見る
    • 必ずお読みください

    スパボTOPへ

    • マイページ
    • 手帳
    • よみもの
    • 診断
    • 事典
    • 検索
    • |対応情報
    • |利用規約
    • |監修者・執筆者
    • |特定商取引法
    • |個人情報保護方針

    © mediaseek