レシピ・食事・栄養
2019年5月20日

鮮やか栄養満点の緑たち!グリーンピース・そら豆・枝豆の栄養と選び方


季節は間もなく春から夏へ、緑の豆がおいしい時期がやってきました。
皆さんがご存知の「緑の豆」と言えば、そら豆、グリーンピース、枝豆などでしょうか。これらは、食感、甘み、香りと、それぞれ特徴があり、さらに炊き込みご飯、サラダ、あえ物、かき揚げ、スープなど、多くのアレンジで料理を楽しむことができます。

今回は、この時期だから楽しめる、緑の豆の代表「グリーンピース」「そら豆」「枝豆」を取り上げて、その栄養など特徴についてご紹介していきたいと思います。


[目次]

  • グリーンピースご飯は栄養◎グリーンピースの栄養と選び方
  • 焼きそら豆がオススメ!そら豆の栄養と選び方
  • 「ビールと枝豆」の組み合わせは栄養的にも◎枝豆の栄養と選び方


  • グリーンピースご飯は栄養◎グリーンピースの栄養と選び方




    ●グリーンピースとは?旬はいつ?

    グリーンピースとは、えんどう豆の中でも未熟なものを指します。まず、栄養成分について見てみましょう。
    缶詰、冷凍と1年中手に入りますが、生鮮のグリーンピースが手に入るのは、旬である春から初夏の時期だけです。

    ●グリーンピースの栄養とおすすめの食べ方

    グリーンピースには、野菜類では少ないたんぱく質、糖質が含まれています。ご飯食との組み合わせは、より栄養効果を高める食べ方と言えます。

    またグリーンピースは、野菜の中でも・・・・・