エクササイズ・ダイエット
2018年4月30日

二重あご&首のたるみ改善エクサで、フェイスラインを引き締めよう!

部分やせ(顔・二の腕)

お悩み:どうしたら二重あごと首のたるみを改善できますか?


「年齢のせいか、急に二重あごと首のたるみがひどくなって、体重は増えてなく、むしろ少ないほうですが、なぜでしょうか? どうしたら二重あごと首のたるみを改善できますか?」

40代
carumaさん



今回は、読者の方からこのような「二重あご」と「首のたるみ」に関するお悩みが寄せられましたので、これにお答えする形で、二重あごと首のたるみの原因や改善法について、お話ししていきたいと思います。


二重あご・首のたるみの原因3つ


二重あごや首のたるみの代表的な原因には、次の3つが挙げられます。

1:肥満(体脂肪過多)
2:むくみ
3:顔・首の筋肉の衰え
順番に説明しますね。

1:肥満(体脂肪過多)

私たちの体は、食事などから摂取して余ったエネルギーを、主に皮膚のすぐ下に体脂肪として貯蔵します(特に女性のほうが、男性より貯めやすいといわれています)。これを「皮下脂肪(ひかしぼう)」と言いますが、皮下脂肪はお腹や二の腕といった特定のパーツだけでなく、全身に付着します。
太りすぎで体脂肪が多い人は、顔や首にも皮下脂肪が多くたまり、これが二重あごや首のたるみの原因となります

2:むくみ

むくみとは、簡単に言えば、体の一部分に余計な水分がたまって、ブヨッとした状態になってしまうこと。体内の水分を循環させている血液やリンパ液の流れが悪くなると、むくみが発生します。これら血液やリンパ液は、自分の力で流れていくのではなく、周りの筋肉が動くことによって押し流されていきます。
なので、顔や首の筋肉が動かされずに過ごす時間が長いと、その周辺がむくんでしまい、二重あごや首のたるみにつながってしまいます

3:顔・首の筋肉の衰え

全身にある一般的な筋肉は、骨に付着しています。ところが・・・・・


★執筆:桑山純一
ライフスタイルコーチ/パーソナルトレーナー
NESTA JAPAN(全米エクササイズ&スポーツトレーナーズ協会日本支部)事務局長