エクササイズ・ダイエット
2019年3月16日

専門家に聞く!浮き指の予防・改善のコツとエクササイズ


前回の足の悩み「外反母趾」に続き、今回は「浮き指」を取り上げます。

★前回の記事はこちら↓
専門家に聞く!外反母趾の予防・改善方法ゆりかご歩き(R)とは?

ある調査によると、女性の約8割、男性で約6割、そしてなんと小学生の7割弱が「浮き指」との結果が出たそうです。もはや国民病ともいうべき「浮き指」について、今回も、過去20数年にわたり、足の悩みを抱える5,000名以上の患者さんを診察された外反母趾研究所 代表 古屋達司先生のお話を交えながら、その予防・改善法を解説していきます。


[目次]

  • 浮き指とは? 浮き指簡単チェック
  • 浮き指の予防・改善は生活習慣の見直しから!
  • バスタイム後にストレッチでリラックス


  • 浮き指とは? 浮き指簡単チェック


    浮き指とは、まっすぐ自然に立っているときに、足の指が地面に触れずに浮き上がってしまう状態をいいます。どれか1本でも浮いていれば浮き指ですが、多くの場合、人差し指から小指までの4本(特に、人さし指と中指)が、親指より高い位置に浮いてしまいます。

    ●「浮き指」簡単セルフチェック

    (1)ひざを伸ばして床に座ります

    (2)足指をグー、パー交互に10回、閉じたり開いたりします

    (3)30秒リラックスした後、つま先のほうからスマホなどで写真を撮ります




    「浮き指は、外反母趾の足によく見られる症状です。ほとんどの方が併発されています。よって、原因や予防・改善方法などは、外反母趾とほぼ同じと考えてよいでしょう」(古屋先生)
    >
    古屋先生の患者さんは、9割以上が女性だそうです。浮き指や外反母趾が女性に多く見られる理由として、>
    ・筋力が弱い>
    ・ハイヒールの着用>
    ・妊娠、育児によるボディバランスの変化
    が挙げられています。>
    これらがどのように・・・・・