×
  • マイページ
  • 手帳
  • 診断
  • よみもの
  • 事典
  • 検索
  • スパボTOP
メニュー
ジャンル

Supabo - スーパーボディ

検索
閉じる

カラダ
2016年3月31日

原因不明のまま、不妊治療を続けていい?

妊活・プレママ


松村圭子
この記事の執筆者
松村圭子
婦人科医。成城 松村クリニック院長。
カラダのお悩みを送る
「結婚4年目、妊活中の34歳です。結婚当初は、夫婦生活のなかでいつかは自然に赤ちゃんを授かれると信じていました。ですが、気が付けば後から結婚した友人が先にママになっていたり、鬱々(うつうつ)とする日々が続いています。
産婦人科に通い始めて1年余り、引越しがあったので3つの病院に行きました。3つ目の病院では人工授精を2回行いました。ですが結果は出ず、3回目に挑戦するか考え中です。夫婦とも、各種検査結果は異常なしでした。
はっきりした不妊原因がわからないまま治療に取り組み続けていいのでしょうか? 主人はいつも私を励ましてくれますが、治療費や精神的負担を考えると悩みが尽きません。何かよきアドバイスをよろしくお願いします 」

30代前半
まねき猫さん
  • 次へ
  • おすすめ関連コンテンツ
  • 【妊活】食べても太れないやせ体質。妊娠についていろいろと不安

    妊娠糖尿病について知りたい

    36歳で子どもがほしい。どうすればいい?

    ピルがカラダに合わない

    出産後、生理が再開せずに不安…

カラダに関連するキーワード

月経(生理)

月経前症候群(PMS)

おりもの

避妊・ピル

更年期

痔

尿もれ

ぼうこう炎

乳房の病気

子宮の病気

婦人科・性感染症

妊活・プレママ

妊娠・出産

性の悩み

肩こり

頭痛

脳の疲れ・病気

その他のヘルスケア



カラダの記事をもっと見る
  • 必ずお読みください

スパボTOPへ

  • マイページ
  • 手帳
  • よみもの
  • 診断
  • 事典
  • 検索
  • |対応情報
  • |利用規約
  • |監修者・執筆者
  • |特定商取引法
  • |個人情報保護方針

© mediaseek