×
  • マイページ
  • 手帳
  • 診断
  • よみもの
  • 事典
  • 検索
  • スパボTOP
メニュー
ジャンル

Supabo - スーパーボディ

検索
閉じる

ビューティ・ファッション
2018年5月14日

ツルスベわきに! わき毛の剃り残しの原因と上手な剃り方

ムダ毛

夏に読みたい記事

ツルスベわきに! わき毛の剃り残しの原因と上手な剃り方


これからやってくるノースリーブの季節。ムダ毛処理は年中行っていても、やはり夏が一番気になりますよね。
最近は、脱毛サロンや皮膚科でのレーザー脱毛をしている人も多いですが、サロンを予約するのは手間ですし、自宅で行う人もまだまだ多いです。それに、カミソリや電動シェーバーによるムダ毛処理は、なんといっても手軽で安いのが魅力。

ということで今回は、電動シェーバーやカミソリでのわき毛の処理方法についてお伝えします。
まずは、わき毛の剃り残しの原因について。


またわき毛の剃り残しが…。考えられる原因3つ




剃り残しが頻発しやすいわき。ムダ毛処理のあとに見つかると、イラッとしてしまうこともありますよね。
わき毛の剃り残しの原因は、次のようなことが挙げられます。

●カミソリや、シェーバーの刃が古い

カミソリの刃の交換は、どれくらいで行っていますか?
刃が劣化すると、切れ味が悪くなり、剃り残しやすくなります。
カミソリは、見た目ではあまり変化が感じられなくても、使うたびに切れ味が劣化していきます。
もったいない…と思わずに、1か月に1、2回は刃の交換を行いましょう。

もちろん、刃に汚れがついていてはきれいに剃れませんので、使用後はきれいに洗っておきましょう。

●剃るときに、わきの肌がしっかり伸ばされていない

わきの皮膚は、すねや腕と比べると柔らかくシワになりやすいので、凹凸が多いですよね。
ですから、わき毛を剃るときには、腕をきちんと頭まで上げて皮膚を伸ばし、しっかり皮膚を張った状態でムダ毛処理を行わないと、剃り残しが出やすくなります。

●わきの皮膚にダメージを与えている

皮膚にダメージを与えてしまうと、肌荒れにつながり、剃り残しが増えやすくなります。

・入浴中や後よりは、入浴前
ムダ毛処理は、入浴中に行うという方が多いのですが、実はお風呂での処理は避けたほうが良いです。
入浴中や入浴後は、水分で皮膚が柔らかくなっているため、カミソリで剃ることでお肌の角質を一緒に削ってしまう可能性が高くなります。
ですから、ムダ毛の処理は、お肌が乾いた状態で行うほうが良いでしょう。

・乾燥した肌にそのままカミソリやシェーバーを当てている
乾いた肌にそのままカミソリを当てて・・・・・・
会員登録して続きを読む
生理日予測・妊活・ダイエットツール、
よみもの、診断テストが使い放題!
ログインはこちら(会員様)




  • おすすめ関連コンテンツ
  • 女性なのに毛深い。どうすればいい?

    もみあげの正しい処理方法とは?

    跡として残った黒ずみ(シミ)を消したい!!

    あごに一本だけ太くて長い毛が…!

    2018年最新版マニュアル!ムダ毛の自己処理方法まとめ

ビューティ・ファッションに関連するキーワード

メイク

スキンケア

乾燥肌

毛穴

シミ・シワ

ニキビ

日焼けケア

肌の老化

肌のトラブル

汗・におい

ムダ毛

ボディケア

ヘアケア・ヘアスタイル

ファッション

漢方

インナービューティ

美肌レシピ

話題の美容術



ビューティ・ファッションの記事をもっと見る
  • 必ずお読みください

スパボTOPへ

  • マイページ
  • 手帳
  • よみもの
  • 診断
  • 事典
  • 検索
  • |対応情報
  • |利用規約
  • |監修者・執筆者
  • |特定商取引法
  • |個人情報保護方針

© mediaseek