エクササイズ・ダイエット
2014年7月7日

美スタイルになる「肩甲骨はがし」にトライ!


[「肩甲骨はがし」ってどういうコト!?]
最近、密かに注目を浴びているのが「肩甲骨はがし」という言葉。
「え?肩甲骨をはがすってどういうこと?」「骨を取っちゃうの?」なんて思う人もいるかもしれませんが、そうではありません。

肩甲骨は、背中にある左右一対の三角形の骨で、腕の骨と接続しています。通常、骨は、"ひじ"や"ひざ"といった関節を基点にして動きます。一方、肩甲骨は、そういった基点らしい基点にあまりとらわれることなく、背中側の肋骨面の上を滑るように動く、独特の動き方をしています。
だからこそ、前後・左右・上下といった、非常に幅広い腕の動きを支え、これを可能にしているのです。

ところが、このような肩甲骨本来の自由な動きが、肩甲骨周りの筋肉の緊張(硬くなったり、こっている状態)などの原因で制限されてしまうことがあります。
その状態を、肩甲骨が肋骨面に“貼り付いてしまった"と形容し、それを改善することを“はがす"と表現したのが「肩甲骨はがし」というわけなのです。