×
  • マイページ
  • 手帳
  • 診断
  • よみもの
  • 事典
  • 検索
  • スパボTOP
メニュー
ジャンル

Supabo - スーパーボディ

検索
閉じる

エクササイズ・ダイエット
2017年2月20日

お尻の記憶喪失を阻止せよ!

ヒップアップ


桑山純一
この記事の執筆者
桑山純一
健康運動指導士、パーソナルトレーナー。

◆お尻の記憶喪失!?

皆さん、「お尻の記憶喪失(Gluteal Amnesia)」という言葉をご存じですか? 座って過ごすことの多い現代人は、股関節が曲がったままの状態でいる時間が長くなりがちです。すると、股関節を伸ばす働きをするお尻の筋肉が、自分の仕事を忘れてしまってきちんと働けなくなってしまうのです。

こうしてお尻の筋肉が記憶喪失に陥ると、本来お尻の筋肉が果たしていた役割を他の筋肉たちで補わざるを得なくなり、その結果、ひざ・腰の痛み、姿勢の悪化などさまざまな悪影響が出てしまいます。
あなたのお尻は大丈夫でしょうか…?

お尻の記憶喪失

というわけで今回は、お尻の記憶喪失を防ぎ、ハリのある素敵なヒップを目指すエクササイズについて解説していきます。

◆お尻の記憶喪失、招いてない?

お尻の筋肉は、「大殿筋(だいでんきん)」と呼ばれ、体の中でも大きな筋肉である大筋群に分類されます。また、立った姿勢を維持するために絶えず働く抗重力筋(こうじゅうりょくきん)のひとつでもあります。

そのような重要な筋肉が自分の仕事を忘れて働けなくなってしまうことは、1日の代謝量(カロリー消費量)の減少にもつながるので、ダイエットの面でも大問題! できることなら、未然に防ぎたいものです。

お尻の記憶喪失は、ある日突然そのような状態になってしまうのではなく、日々の生活習慣の積み重ねで進行していきます。お尻の記憶喪失につながっていくNG習慣には、次のようなものが挙げられます。

《お尻の記憶喪失を招くNG習慣》 (1)長時間座りっぱなし
長時間座りっぱなしだと、股関節が曲がった状態が続くので、お尻の筋肉が使われないまま過ごすことになります。
特にデスクワークの人は、1日の大半が大殿筋の活動ゼロになってしまうので、お尻の記憶喪失まっしぐらかもしれません…。

(2)運動不足
筋肉は使わないと働きが悪くなってしまいます。お尻の筋肉は、立った姿勢を維持するためだけでなく、歩いたり走ったり、立ち上がったりジャンプしたり、体を動かすときには必ず使われます。
運動不足は、お尻の記憶をなくさせているようなものなのです。

(3)ヒールを履いてひざを曲げてしまう
ヒールを履いたとき・・・・・
会員登録して続きを読む
生理日予測・妊活・ダイエットツール、
よみもの、診断テストが使い放題!
ログインはこちら(会員様)
  • おすすめ関連コンテンツ
  • 便秘改善で効率的に代謝UP!

    ダイエット秘策!基礎体温を上げるコツ

    「腰〜ヒップ」曲線美をゲット!

    塩分をどれくらいとると"むくむ"の?

    むくみ解消ソックスは効果ある?


エクササイズ・ダイエットに関連するキーワード

全身やせ

ゆがみ・骨盤

部分やせ(ウエスト・おなか)

部分やせ(太もも・ひざ下)

部分やせ(顔・二の腕)

バストアップ

ヒップアップ

妊娠・産後のダイエット

ダイエット豆知識(運動・その他)

食事の取り方

サプリ・ダイエットフード

冷え性

肩こり

ヨガ・ピラティス

ボディケア



エクササイズ・ダイエットの記事をもっと見る
  • 必ずお読みください

スパボTOPへ

  • マイページ
  • 手帳
  • よみもの
  • 診断
  • 事典
  • 検索
  • |対応情報
  • |利用規約
  • |監修者・執筆者
  • |特定商取引法
  • |個人情報保護方針

© mediaseek