×
  • マイページ
  • 手帳
  • 診断
  • よみもの
  • 事典
  • 検索
  • スパボTOP
メニュー
ジャンル

Supabo - スーパーボディ

検索
閉じる

カラダ
2016年11月10日

日中に起こる眠気を何とかしたい

睡眠の不調


米山公啓
この記事の執筆者
米山公啓
神経内科医、作家。
カラダのお悩みを送る
おっしゃっている症状からは、病的な眠気ではないようです。

「ナルコレプシー」という突然発作的に眠気が襲って寝てしまう病気がありますが、これは例外的な病気で、本当に突然寝てしまうものです。日中眠くなってしまうというレベルであれば、特別な病気は考えにくいと思います。
健康な人でも朝、眠気が襲うこともありますし、有名なものとして、「午後2時の眠気」というものがあります。 
これは世界的にも見られる現象で、本当のところはよくわかっていませんが、午後2時くらいになると眠気が襲うのです。そんなときにはおやつの時間にする、あるいはシエスタ、昼寝をしてしまうということで対処しているのです。

食後に眠くなるのも生理的な現象ですから、それが何かの病気であるとは思えません。
つまり、他の人でも眠気に襲われていますが、自分なりの対処で何とかしているのです。眠気に襲われたら体を動かす、10分でも良いので昼寝をする、おやつを食べるなど、少し別のことをして気分転換を図るべきでしょう。

もうひとつ大切なことは、自分がやっている仕事を好きになることです。自分の趣味であれば、寝食を忘れて熱中することができるものです。
つまり、好きなことには集中できるのです。今の症状は特別なものではないと思います。自分と仕事の関係をもう一度見直してはどうでしょうか。

  • 前へ
  • おすすめ関連コンテンツ
  • やたらと眠たい〜睡眠障害〜

    定期的に悪夢を見る。その夢の意味と悪夢を見ない方法を教えて!

    寝つきを良くする逆転の発想

    睡眠導入剤を飲んでも眠れない…。

    【お悩みQ&A】更年期の症状なのでしょうか?

カラダに関連するキーワード

月経(生理)

月経前症候群(PMS)

おりもの

避妊・ピル

更年期

痔

尿もれ

ぼうこう炎

乳房の病気

子宮の病気

婦人科・性感染症

妊活・プレママ

妊娠・出産

性の悩み

肩こり

頭痛

脳の疲れ・病気

その他のヘルスケア



カラダの記事をもっと見る
  • 必ずお読みください

スパボTOPへ

  • マイページ
  • 手帳
  • よみもの
  • 診断
  • 事典
  • 検索
  • |対応情報
  • |利用規約
  • |監修者・執筆者
  • |特定商取引法
  • |個人情報保護方針

© mediaseek