×
  • マイページ
  • 手帳
  • 診断
  • よみもの
  • 事典
  • 検索
  • スパボTOP
メニュー
ジャンル

Supabo - スーパーボディ

検索
閉じる

ココロ
2020年3月25日

5歳の息子がADHD診断。落ち着きのない行動はADHDのせい?

子育て

うつ・ココロの病気


このカウンセリングの回答者
五味佐和子
臨床心理士。カウンセリングルーム Helix Centre 代表。https://helix-centre.com
ココロのお悩みを送る

[目次]

  • お悩み
  • 回答
  • ・ADHDの子どもの特徴
    ・ADHDの子は、ものすごく大きなエネルギーを抱えた子でもある
    ・ADHDの子育てにはペアレント・トレーニングが助けになる


    お悩み


    「先日、5歳の息子がADHDだと診断されました。多動症が1番強いです。
    息子は、買い物に行ったらすぐいなくなったり、祖父母の家に遊びに行ったら、調子に乗り始め、ダメと言っても外に行ったりします。何度注意しても治りません。こういうのは本当にADHDが関係してきているのでしょうか?」

    30代前半
    cocoa8さん



    回答


    cocoa8さん、こんにちは。
    息子さんがADHDと診断され、ひとりですぐにいなくなってしまったり、注意しても勝手に外に行ってしまったりしてお困りなのですね。そして、そうした行動が、ADHDが関係しているのかどうかと気にされているのですね。

    親の言うことを聞かずに動き回ってしまうというのが、5歳くらいのまだ小さな子どもだからの問題なのか、それがADHDという発達障害の特徴から生じているのか、というのはとても判断がしづらく、難しいですよね。先日診断を受けたばかりということですから、cocoa8もまだまだ困惑されているのではないかと思います。

    ADHDなど発達障害は、以前よりもずっと・・・・・・

    会員登録して続きを読む
    生理日予測・妊活・ダイエットツール、
    よみもの、診断テストが使い放題!
    ログインはこちら(会員様)
    • おすすめ関連コンテンツ
    • ママ友と上手に付き合う5カ条

      子どもが友達と話せない…もしかして緘黙症(かんもくしょう)?

      Q:きょうだいの有無や構成は発育に関係するの?

      自分の頑張りが足りないの? もう…育児がツライ

      私は母親失格。娘がうっとうしく感じる。


    ココロに関連するキーワード

    ストレス

    睡眠の不調

    仕事・職場の悩み

    人間関係の悩み

    家族の問題

    コミュニケーション

    ココロの不安・心配事

    コンプレックス

    うつ・ココロの病気

    DV・モラルハラスメント

    依存

    脳の疲れ・病気

    失恋・復縁

    訳アリ恋愛・浮気

    リラックス・癒し



    ココロの記事をもっと見る
    • 必ずお読みください

    スパボTOPへ

    • マイページ
    • 手帳
    • よみもの
    • 診断
    • 事典
    • 検索
    • |対応情報
    • |利用規約
    • |監修者・執筆者
    • |特定商取引法
    • |個人情報保護方針

    © mediaseek