×
  • マイページ
  • 手帳
  • 診断
  • よみもの
  • 事典
  • 検索
  • スパボTOP
メニュー
ジャンル

Supabo - スーパーボディ

検索
閉じる

ココロ
2019年9月18日

規則正しい生活、実は「できて当然」ではありません。

コンプレックス

暮らし


このカウンセリングの回答者
五味佐和子
臨床心理士。カウンセリングルーム Helix Centre 代表。https://helix-centre.com
ココロのお悩みを送る

[目次]

  • お悩み:規則正しい生活が送れず悩んでいます
  • 回答:ロボットのような完璧さは目指さないことが大切です
  • ・自分に対する「高い要求水準」を持っていませんか?
    ・「自分は人間である」ことを認めてみよう
    ・ロボットのような完璧さは目指さない


    お悩み:規則正しい生活が送れず悩んでいます


    「規則正しい生活ができません。
    どうしたらちゃんと寝て、ちゃんと起きて、だらだらせずに、to do をこなし、普通に生活できますか?
    夜は眠れず、朝はうまく起きれず、ご飯の時間も不規則になりがちで、仕事のあとに家事や趣味もできず、だらだらしてしまいます。気がつけば何もせずに夜中になってしまい…の繰り返しです。自己嫌悪がすごくてつらいです。小学生でもできることができないなんていい歳して恥ずかしいです。
    何かアドバイスをお願いします…」

    30代前半
    モココさん



    回答:ロボットのような完璧さは目指さないことが大切です


    モココさん、こんにちは。
    仕事から帰ってきても、ついダラダラしてしまい、家事も趣味も思っているようにできないし、生活が不規則になってしまって、自己嫌悪に陥ってしまうのですね。どうしたら、ちゃんと寝て、ちゃんと起きる、決まった時間に食事をするなど、規則正しい生活が送れるのかとお悩みなのですね。

    生活が不規則になると、モヤモヤしたり、落ち着かない感じがしたり、どことなく罪悪感があったりするなど精神的な負担があるだけでなく、自律神経の乱れにもつながりやすいので、身体的にも疲れが抜けない感じや、だるい感じがしてしまうことがありますよね。モココさんどうにかして抜け出したい感じがあるのではないかと思います。

    ●自分に対する「高い要求水準」を持っていませんか?

    まずご相談文から感じましたのは・・・・・

    会員登録して続きを読む
    生理日予測・妊活・ダイエットツール、
    よみもの、診断テストが使い放題!
    ログインはこちら(会員様)
    • おすすめ関連コンテンツ
    • Q:コンプレックスと上手く付き合う方法は?

      喜怒哀楽が激しすぎる…感情をコントロールできる方法を教えて!

      写真に写った自分の姿がイヤ!

      人を勝ち負けで判断

      歯医者が怖くて行けない!!


    ココロに関連するキーワード

    ストレス

    睡眠の不調

    仕事・職場の悩み

    人間関係の悩み

    家族の問題

    コミュニケーション

    ココロの不安・心配事

    コンプレックス

    うつ・ココロの病気

    DV・モラルハラスメント

    依存

    脳の疲れ・病気

    失恋・復縁

    訳アリ恋愛・浮気

    リラックス・癒し



    ココロの記事をもっと見る
    • 必ずお読みください

    スパボTOPへ

    • マイページ
    • 手帳
    • よみもの
    • 診断
    • 事典
    • 検索
    • |対応情報
    • |利用規約
    • |監修者・執筆者
    • |特定商取引法
    • |個人情報保護方針

    © mediaseek