×
  • マイページ
  • 手帳
  • 診断
  • よみもの
  • 事典
  • 検索
  • スパボTOP
メニュー
ジャンル

Supabo - スーパーボディ

検索
閉じる

ココロ
2017年5月3日

母親と電話で話すと、イライラする

家族の問題


この記事の執筆者
五味佐和子
臨床心理士。カウンセリングルーム Helix Centre 代表。https://helix-centre.com
ココロのお悩みを送る

お悩み


「10年くらい、一人暮らしをしています。
もともと母親と仲が悪いわけではないのですが、たまに電話で話すと、無性にイライラしてしまうことがあります。
頻繁に電話がかかってくるわけではなく、週に2回くらいこちらから電話するのですが、3回に1回くらいは、会話でイライラして切ってしまいます。
例えば、聞き間違いだったり、パソコンの使い方を説明して理解してもらえなかったり、もう覚えてない地元の道とか知り合いの話をされたり、お金がない、と延々に愚痴られたり…。
『天然』というほどの性格ではないと思うのですが、こういったことがきっかけで、イライラします。
切ったあとは、なんとなく気まずい感じがします。(次にかけるときは、落ち着いていますが)
自分の心が狭く感じ、どう対応をしたらいいのでしょうか」

30代前半
ごまふっさん


回答


ごまふっさん、こんにちは。
お母さんと電話で話しをするときに、イライラして電話を切ってしまうことが度々あり、そんな自分に落ち込んで、どう対応したら良いかと悩んでいらっしゃるのですね。

母親と電話 イライラ

さて、ご相談文からまず感じたのは、ごまふっさんが、お母さんをとても気遣い、心配し、お世話をされている様子です。ひょっとすると、ごまふっさんは、何かお母さんへの責任を感じているのではないでしょうか。

お母さんからしょっちゅう電話がかかってくるというよりも、あなたから心配して電話をされているのですよね。
そこからも、「娘を気遣う母」というよりも、「母を気遣う娘」の在り方が伝わってきました。

ひょっとすると、ごまふっさんとお母さんの関係は、あなたが小さい頃から、あなたのほうが、お母さんのことを大丈夫かなと心配し、お母さんの話しを一生懸命聞いてあげている感じはなかったでしょうか。

もしかすると・・・・・
会員登録して続きを読む
生理日予測・妊活・ダイエットツール、
よみもの、診断テストが使い放題!
ログインはこちら(会員様)
  • おすすめ関連コンテンツ
  • トラブル後、新しい家族関係の築き方

    シングルマザーの姉の頼み事が多すぎて困っている。断るには?

    お義母さんからのイヤミにイラっ

    先天性の病気を持つわが子を出産して…

    義父母の仲が悪いのにどう対応するべき?


ココロに関連するキーワード

ストレス

睡眠の不調

仕事・職場の悩み

人間関係の悩み

家族の問題

コミュニケーション

ココロの不安・心配事

コンプレックス

うつ・ココロの病気

DV・モラルハラスメント

依存

脳の疲れ・病気

失恋・復縁

訳アリ恋愛・浮気

リラックス・癒し



ココロの記事をもっと見る
  • 必ずお読みください

スパボTOPへ

  • マイページ
  • 手帳
  • よみもの
  • 診断
  • 事典
  • 検索
  • |対応情報
  • |利用規約
  • |監修者・執筆者
  • |特定商取引法
  • |個人情報保護方針

© mediaseek