×
  • マイページ
  • 手帳
  • 診断
  • よみもの
  • 事典
  • 検索
  • スパボTOP
メニュー
ジャンル

Supabo - スーパーボディ

検索
閉じる

ココロ
2017年5月17日

夜家に帰ると、猛烈な食欲に襲われ、無気力になる。どうして?

ストレス

食事の取り方


この記事の執筆者
五味佐和子
臨床心理士。カウンセリングルーム Helix Centre 代表。https://helix-centre.com
ココロのお悩みを送る

お悩み


「家に帰ると、猛烈な食欲に襲われ、異常なほど食べてしまうことがよくあります。
特に、疲れた日やストレスが強かった日は、気分が悪くなるまで食べてしまうことも…。
最近は、帰宅すると何にもやる気がおきず、お風呂に入るのも面倒になって、入らないで寝てしまうことも度々。そして、電気も消さずに寝てしまうこともあります。
仕事に行っているときは、そこそこ行動的だと思います。
反省しても、毎日同じことを繰り返してしまいます。
どうしたら普通に戻れるのでしょうか」

もへもんさん


回答


もへもんさん、こんにちは。
仕事から帰宅すると、猛烈な食欲が出てきて、食べ過ぎてしまうことを繰り返してしまっていて、止めたいと思っても繰り返してしまっているのですね。

疲れ果て帰宅し、食べ物を体に詰め込んでいるあなたの姿が浮かび、胸が痛くなりました。
「どうしたら普通に戻れるのでしょうか」という文章から、あなたが今の自分の状態を、ひょっとすると「異常だ」感じていて、恥ずかしい、怖いと感じていらっしゃるのではないかと思いました。
とてもつらく、苦しいことと思います。
きっと、誰にも言えず、おひとりで悩んでいらしたのではないでしょうか。

さて、「どうしたら普通に戻れるのでしょうか」ということですが、崩れてしまったココロとカラダのバランスを取り戻すために、二つの視点から考えてみたいと思います。


●カラダの視点から考えてみる

夜家に帰ると、猛烈な食欲に襲われ、無気力になる。どうして?

まずは、カラダの視点からです。
ご相談文を読むと、「低血糖症」の状態に近い可能性があるのではないかと思います。
低血糖症とは、糖尿病とは反対に、体内で大量にインスリンが分泌される結果、血糖値が急降下し、低血糖になっている状態です。

では、なぜインスリンが、大量に分泌されるか考えてみます。
砂糖そのものや、砂糖が含まれるジュース、お菓子類だけでなく、白いご飯や白いパンなど、精製された穀類に含まれる糖分は、体内への吸収が早いために、血液の中を流れる糖分、つまり血糖値が急激に上がってしまいます。

すると、急上昇した血糖値を下げるために、インスリンが大量に分泌され、その結果、今度は血糖値が急激に下がり、血糖値がとても低い、低血糖の状態になってしまうのです。
低血糖状態は、カラダにとっては危険サインとして感じるので、生きるために、猛烈な食欲が出てくるというサイクルなのです。

ひょっとすると、日常的に甘いお菓子、菓子パン、麺類、砂糖の入ったジュース、ご飯や丼ぶりモノといったものを召し上がっている傾向はないでしょうか?
もし、そうであれば・・・・・
会員登録して続きを読む
生理日予測・妊活・ダイエットツール、
よみもの、診断テストが使い放題!
ログインはこちら(会員様)
  • おすすめ関連コンテンツ
  • 仕事のことが頭から離れない。ストレスに気がついてない状態かも

    Q:入店時「いらっしゃいませ、こんにちは」と繰り返しされる掛け声にイライラしてしまいます。私だけでしょうか?

    介護疲れで自分が壊れそう

    震災以降、体と心が不調です

    ずっと緊張状態…これは病院にいくべき!?


ココロに関連するキーワード

ストレス

睡眠の不調

仕事・職場の悩み

人間関係の悩み

家族の問題

コミュニケーション

ココロの不安・心配事

コンプレックス

うつ・ココロの病気

DV・モラルハラスメント

依存

脳の疲れ・病気

失恋・復縁

訳アリ恋愛・浮気

リラックス・癒し



ココロの記事をもっと見る
  • 必ずお読みください

スパボTOPへ

  • マイページ
  • 手帳
  • よみもの
  • 診断
  • 事典
  • 検索
  • |対応情報
  • |利用規約
  • |監修者・執筆者
  • |特定商取引法
  • |個人情報保護方針

© mediaseek