×
  • マイページ
  • 手帳
  • 診断
  • よみもの
  • 事典
  • 検索
  • スパボTOP
メニュー
ジャンル

Supabo - スーパーボディ

検索
閉じる

ココロ
2018年1月24日

人の顔色を伺うのをやめたい。仕事でも意見が言えずモヤモヤ…克服するには?

コミュニケーション

仕事・職場の悩み

ココロのお悩みを送る

お悩み


「いつも、人の顔色が気になって、自分の意見が言えません。
『もっと積極的に』とか、『何考えているかわからない』と注意をうけることが多いです。誤解されてしまっているときも、悔しいのに弁解できなかったり、相手を怒らせてしまったら、嫌われたらどうしようと、おどおどしてしまうことが多いです。会議のときも、全然違うよと思うときも、割って入ることが怖くて、終わったあとにモヤモヤする日々です。
どうしたら積極的になれますか?」

30代前半
優んさん


回答


優んさん、こんにちは。
周囲の人の顔色が気になってしまうことで、ご自分の意見を言ったり、誤解を解くための弁解もできずに、悔しい思いをしモヤモヤする日々を送ってらっしゃるのですね。どうしたらもっと積極的になることができるかと、お悩みなのですね。自分のなかに言えなかった想いがたまっていくことは、とても苦しいですし、周囲の人から誤解されたり、理解されないのは悲しいですね。

●あなたのなかにいる、怯えた小さな子ども

人の顔色を伺うのをやめたい。仕事でも意見が言えずモヤモヤ…克服するには?

さて、ご相談文から、優んさんがあなたをとりまく世界に安心感をもてず、どこか不安、恐怖を感じ、緊張していらっしゃる様子が伝わってきました。それは、どこか30代前半の大人というよりも、小さな子どもが、怒られないように、嫌われないようにと、ビクビクしながら人の顔色を伺っているようなイメージでした。ひょっとすると、あなたのなかには、そんな怯えた小さな子どもが居るのかもしれません。

もしかすると、優んさんは小さな頃に、「お母さんがこんなにイライラしているのは、あなたが良い子にしてなかったからよ」と、ご両親など周囲の大人の感情の責任を押しつけられたことがあったのかもしれません。
小さな子どもにとって・・・・・

★回答:五味 佐和子
臨床心理カウンセラー。国際基督教大学心理学卒業。
会員登録して続きを読む
生理日予測・妊活・ダイエットツール、
よみもの、診断テストが使い放題!
ログインはこちら(会員様)
  • おすすめ関連コンテンツ
  • Q:ADHDの方への接し方を教えてください。

    Q:考え事をするとつい目を閉じてしまうので周囲から寝てるんじゃないかと疑われる

    Q:人と接する仕事は難しいんじゃない?と言われてしまった…

    Q:相手を不快にさせずに自分の気持ちを伝えられるようになりたいです。

    リズムが必要?会話が続かない謎に迫る!


ココロに関連するキーワード

ストレス

睡眠の不調

仕事・職場の悩み

人間関係の悩み

家族の問題

コミュニケーション

ココロの不安・心配事

コンプレックス

うつ・ココロの病気

DV・モラルハラスメント

依存

脳の疲れ・病気

失恋・復縁

訳アリ恋愛・浮気

リラックス・癒し



ココロの記事をもっと見る
  • 必ずお読みください

スパボTOPへ

  • マイページ
  • 手帳
  • よみもの
  • 診断
  • 事典
  • 検索
  • |対応情報
  • |利用規約
  • |監修者・執筆者
  • |特定商取引法
  • |個人情報保護方針

© mediaseek