×
  • マイページ
  • 手帳
  • 診断
  • よみもの
  • 事典
  • 検索
  • スパボTOP
メニュー
ジャンル

Supabo - スーパーボディ

検索
閉じる

ココロ
2018年3月21日

怒りが抑えられず、夫にイライラをぶつけてしまい、自己嫌悪になってしまいます…

コンプレックス

恋愛・夫婦間の悩み

ココロの不安・心配事

コミュニケーション

ココロのお悩みを送る

お悩み


「助けてください。怒りの感情が抑えられず、何かをきっかけに激昂してしまいます。自分でも自分が怖いです。怒りの感情が出てくると、もうだめなんです…。物にも当たります。人にも当たりますが、会社など外ではなく、旦那といるときや一人のときのみです。結婚していて子どもはいません。旦那にゴミ箱を投げたりしてしまいます。あとから酷い自己嫌悪に陥ってしまいます。
どうすればよいでしょうか。もしかすると、親や学校がきびしかったのが影響しているのかもしれませんが、怖いです。もう、ガーっとなって、どうなってもいい!って思ってしまいます」

30代前半
biuejasmineさん



回答


biuejasmineさん、こんにちは。
旦那さんやお一人のときに怒りの感情が出てくると、コントロールできずに、旦那さんやモノに当たってしまうのですね。そして、そのことで自己嫌悪に陥ってしまい、どうすれば良いかとお悩みなのですね。
何であんなことをしてしまったのだろう、と自己嫌悪になるのはとても苦しいでしょうし、自分が自分でないような、暴走してしまうような感覚は、とても怖いのではないかと思います。

●自分を抑えていること、自分に厳しいことが、怒りを強く噴出させてしまう

自分を抑えていること、自分に厳しいことが、怒りを強く噴出させてしまう

さて、そうした怒りを抑えられないことと、ご両親や学校が厳しかったことが影響しているのではないかと感じていらっしゃるのですね。会社や外ではそうしたことが起きないということと合わせて考えると、biuejasmineさんは普段はとても強く自分を抑えて生活されているのではないかと感じました。
ひょっとすると、社会的な生活のなかでは、嫌なこと、つらいこと、苦しいことがあっても、「大丈夫」という顔をしなければいけないと思っていませんか? どちらかというと、すごく人がどう思うかを気にされ、できるだけ迷惑をかけないよう、怒られないようにと気を遣われているのではないでしょうか。

そのような思いから、ぐーっと内側に抑え込む強い力が出てきます。それはまるで、圧力釜のように作用して、内側の圧力がどんどん高まっていいきます。
つまり、もしあなたが普段の外の生活では「怒らないような良い子でなければならない」と思って抑え込んでいればいるほど・・・・・


★回答:五味 佐和子
臨床心理カウンセラー。国際基督教大学心理学卒業。
会員登録して続きを読む
生理日予測・妊活・ダイエットツール、
よみもの、診断テストが使い放題!
ログインはこちら(会員様)
  • おすすめ関連コンテンツ
  • ひねくれた考えをしてしまう…こんな性格は直せるの?

    20代半ば。彼氏ができず、自分が好きになれない。どうすれば良い?

    似た友達と比較され、自信が持てない

    人を勝ち負けで判断

    ポジティブで明るい子になりたい


ココロに関連するキーワード

ストレス

睡眠の不調

仕事・職場の悩み

人間関係の悩み

家族の問題

コミュニケーション

ココロの不安・心配事

コンプレックス

うつ・ココロの病気

DV・モラルハラスメント

依存

脳の疲れ・病気

失恋・復縁

訳アリ恋愛・浮気

リラックス・癒し



ココロの記事をもっと見る
  • 必ずお読みください

スパボTOPへ

  • マイページ
  • 手帳
  • よみもの
  • 診断
  • 事典
  • 検索
  • |対応情報
  • |利用規約
  • |監修者・執筆者
  • |特定商取引法
  • |個人情報保護方針

© mediaseek