×
  • マイページ
  • 手帳
  • 診断
  • よみもの
  • 事典
  • 検索
  • スパボTOP
メニュー
ジャンル

Supabo - スーパーボディ

検索
閉じる

ココロ
2019年3月27日

「主婦が男友達と会うのはダメ」と言う女友達の心理とは?

人間関係の悩み

恋愛・夫婦間の悩み


このカウンセリングの回答者
五味佐和子
臨床心理士。カウンセリングルーム Helix Centre 代表。https://helix-centre.com
ココロのお悩みを送る

●女友達の発言がひっかかった理由2:「自分自身に対する不安のようなもの」が刺激されたから



次に、今回あなたがお友達の発言にひっかかったことを、もう少し別の角度から考えてみましょう。

「その人と会うのはダメ」とお友達に言われたとき、メダカちゃんさんご自身は、その言葉を聞いて、どんな気持ちが出てきて、どんなことを考えられましたか?
ご自身では「別にあやしい関係ではなく、趣味が合うから一緒に行動してるだけで、しょっちゅう会ってるわけじゃないのに」と思っていらしたのですよね。
それが、突然、友達から「ダメ」と言われて、何がダメなのか分からないけれど、ひょっとしたら「主婦に男友達がいるのはいけないのではないか」と不安になってしまわれたのではないでしょうか。

ところで、こんなふうに、他人からあなたの言動について意見を言われたときに、いつもどんなお気持ちになりますか?今回、お感じになっているのは、あなたにとって親しみのある感情でしょうか。
今回のように、それまで自分では何とも思っていなかったことを、他者に何か言われることで、自分自身が揺らいでしまうような、急に自分の言動について不安に感じてしまうことは、メダカちゃんさんにとってよくあることでしょうか。

ひょっとすると、メダカちゃんさんの中には、例えば「自分はちゃんとした人間なのだろうか」というような、自分自身に対する不安のようなものはありますか?どこか「自分は何かをわかっていない」というような、自分についての不信感のようなものが無いでしょうか。
もしあるとすると、あなたの心のどこかにある「自分自身に対する不安」といった感覚が、そのお友達とのやり取りで刺激されて、不安になってしまったのかもしれませんね。

そうなのでしたら、
・女友達の意見はあくまでも「彼女の意見」であって、絶対に正しいわけでも、それに従わなければいけないわけでもないこと
・「彼女の意見」を受け容れるか受け容れないかは、メダカちゃんさんが考えて決めることができること
・ご自身で書かれているように、そもそもあなたがどのような人付き合いをするかは、あなた自身が決められること
だということを意識してみてくださいね。

あなたご自身の考えと感覚に基づいて、充実した人付き合いと生活を続けられることを願っています。

  • 前へ
  • おすすめ関連コンテンツ
  • もうウンザリ!人間関係に疲れたときの対処法

    Q:男性を軽視する女性先輩との付き合い方

    Q:職場にどうにもこうにも嫌いな人がいて、もはや出勤が苦痛

    Q:深夜なのにドアを閉めるとき静かにしない隣人がムカつくんです。

    自分から積極的に話しかけられない


ココロに関連するキーワード

ストレス

睡眠の不調

仕事・職場の悩み

人間関係の悩み

家族の問題

コミュニケーション

ココロの不安・心配事

コンプレックス

うつ・ココロの病気

DV・モラルハラスメント

依存

脳の疲れ・病気

失恋・復縁

訳アリ恋愛・浮気

リラックス・癒し



ココロの記事をもっと見る
  • 必ずお読みください

スパボTOPへ

  • マイページ
  • 手帳
  • よみもの
  • 診断
  • 事典
  • 検索
  • |対応情報
  • |利用規約
  • |監修者・執筆者
  • |特定商取引法
  • |個人情報保護方針

© mediaseek