エクササイズ・ダイエット
2019年4月29日

スクワットはking of exercises!自重トレーニングの効果をアップする魔法


[目次]

  • お悩み:スクワットの効果が感じられない!!
  • 自重トレーニングの効果を最大限に引き出すポイント
  • 筋トレをきちんと効かせるための魔法
  • 挑戦!壁向かいスクワットのやり方


  • いよいよ春本番。心浮き立つ季節の到来です! コートやダウンとサヨナラしたところで、ダイエットを決意する人も多いですよね。スパボ編集部にも、読者さんから次のようなお悩みが届きました。


    お悩み:スクワットの効果が感じられない!!


    「ここ数年、ストレスで食べ過ぎてすごく太ってしまい、ダイエットをはじめました。運動は高校卒業ぶりで、20代後半までは普通体型で体力もそこそこあったのですが、今は…ぶよぶよです(涙)。ちゃんとしたダイエットもほぼ初めてで、運動の仕方がよくわかりません。食事は調整しています。
    太ももを鍛えると良いと言われて、とりあえずスクワットとランジをはじめましたが、ランジはすごくきつくて効いている気がするのに、スクワットはなんともないんです!やり方が違うのでしょうか?スクワットをしても太ももに刺激を感じません。筋肉痛もありません…。他の運動はストレッチとエア自転車をしています」

    30代前半
    ぽてうささん


    ぽてうささん、とても頑張っていますね。スクワットにランジ、ストレッチにエア自転車…素晴らしいです。これだけ頑張っているのですから、ぜひとも効果をあげていただきたいところですが、トレーニングは、ただやればいいのではなく、正しくやるのがとても重要なのです。


    自重トレーニングの効果を最大限に引き出すポイント




    ●自重トレーニングは意識が大切

    ランジは効果を感じるけれど、スクワットには感じない。このような自らの感覚を、まずは大切にしてみましょう。
    器具を使わない「自重(じじゅう)トレーニング」では、鍛えたい筋肉がしっかりと働いているか、確認しながら行うことがとても重要です。なぜなら、自重トレーニングは、ダンベルや・・・・・