エクササイズ・ダイエット
2019年7月1日

後ろ姿をデザインする!「ヒップ~太もも裏」編


前回、カッコいい後ろ姿を手に入れるためのポイントは、背面の筋肉の連動=「ポステリアチェーン」であるというお話をしました。

★前回の記事はこちら↓
後ろ姿をデザインする!「背中~腰」エクササイズ編

背中やお尻、太もも裏といった背面の筋肉を正しく連動させることは、人間本来の美しい姿勢を保つだけでなく、肩こりや腰痛などの予防にもつながります。つまり、だらしない後ろ姿は、見た目にも体年齢的にも、あなたを5歳、いや10歳年上に変えてしまうということなのです!

美しい後ろ姿と健康な体を維持するために重要なポステリアチェーン。前回の「背中~腰」編に続き、今回は「ヒップ~太もも裏」の筋肉たちに焦点を当ててお届けします。


[目次]

  • 日本人の骨格は不利?美尻には不向き…!?
  • ヒップ~裏ももラインの引き締めに大切なのは「股関節」!
  • 引き締まった下半身ラインを!ヒップ・太もも裏のエクササイズ


  • 日本人の骨格は不利?美尻には不向き…!?


    日本人を含めアジア人の骨盤は、後傾気味といわれています。このため、お尻が垂れ下がって見えやすいのです。
    それに比べて黒人や白人の骨盤は前傾気味ですから、「大殿筋(だいでんきん)」というお尻の筋肉が発達すると、いわゆるヒップアップした上向きのカッコいいお尻になりやすいのです。

    大殿筋

    だからといって、遺伝的な問題だから仕方ない…ということをお伝えしたいのではありません。その分、普段からの意識が大切になる、ということです。カッコいいお尻を手に・・・・・・