×
  • マイページ
  • 手帳
  • 診断
  • よみもの
  • 事典
  • 検索
  • スパボTOP
メニュー
ジャンル

Supabo - スーパーボディ

検索
閉じる

エクササイズ・ダイエット
2021年1月27日

持病ありのアナタは運動やりすぎないで!Part2【肥満・メタボ、糖尿病、脂質異常症、高血圧 編】

ダイエット豆知識(運動・その他)


桑山純一
この記事の執筆者
桑山純一
健康運動指導士、パーソナルトレーナー。

「運動」って体にいい…んですよね?


「Exercise is medicine.」という言葉を聞いたことはありますか? 「運動は薬」という意味ですが、そのように言われるくらい、健康な暮らしに運動は今や欠かせないという考えが浸透してきました。よーしそれなら、ということで運動を頑張っている人も多いのですが、「運動は、やればやるほどいい」と誤解している人も少なからずいるようです。運動は、体に負担がかかります。なので、やり過ぎは体に毒になってしまう場合もあるのです。

ましてや持病などのある人ならなおさらで、運動によって病状が悪化するなんてことは絶対に避けなければなりません。ですが、持病がある=絶対に運動NGということでもありません。運動の強度や量に気をつけ、悪影響を及ぼさない程度で、健康効果が得られるように行えばいいのです!

というわけで、今回のコラムでは、Part1の「腰痛・関節炎、関節リウマチ編」に続き、「肥満」「メタボ」や「糖尿病」「脂質異常症」「高血圧」の人はどういった点に気をつけながら運動すればいいのかについて説明していきます。
会員登録して続きを読む
生理日予測・妊活・ダイエットツール、
よみもの、診断テストが使い放題!
ログインはこちら(会員様)
  • おすすめ関連コンテンツ
  • 8kg減量できたのに、今は全然やせない…ナゼ?

    理想の「体重」と「減量ペース」

    運動不足さんのダイエットの始め方

    桑山の超私的おすすめ!エクササイズに役立つ本 #2 『5つのコツで体が変わる?!』

    持病ありのアナタは運動やりすぎないで!Part3【喘息編】


エクササイズ・ダイエットに関連するキーワード

全身やせ

ゆがみ・骨盤

部分やせ(ウエスト・おなか)

部分やせ(太もも・ひざ下)

部分やせ(顔・二の腕)

バストアップ

ヒップアップ

妊娠・産後のダイエット

ダイエット豆知識(運動・その他)

食事の取り方

サプリ・ダイエットフード

冷え性

肩こり

ヨガ・ピラティス

ボディケア



エクササイズ・ダイエットの記事をもっと見る
  • 必ずお読みください

スパボTOPへ

  • マイページ
  • 手帳
  • よみもの
  • 診断
  • 事典
  • 検索
  • |対応情報
  • |利用規約
  • |監修者・執筆者
  • |特定商取引法
  • |個人情報保護方針

© mediaseek