×
  • マイページ
  • 手帳
  • 診断
  • よみもの
  • 事典
  • 検索
  • スパボTOP
メニュー
ジャンル

Supabo - スーパーボディ

検索
閉じる

ココロ
2019年3月20日

男社会の職場。男性社員の下ネタが気持ち悪い。上手な対処方法は?

仕事・職場の悩み

女性のココロ


このカウンセリングの回答者
五味佐和子
臨床心理士。カウンセリングルーム Helix Centre 代表。https://helix-centre.com
ココロのお悩みを送る

[目次]

  • お悩み
  • 回答
  • ・男性社会職場でのトラブルは、マイノリティとしての悩みであることも
    ・職場男性たちの下ネタ。どう対処すれば良い?
    ・職場においてマイノリティ側の場合、どう対処するのが賢明?


    お悩み


    「職場の男性社員たちの下ネタに悩んでいます。私は元々、下ネタやそういったのは苦手な性格ですが、私の職場は男性9割女性1割でほとんど男社会です。男性社員たちは、女性の話と下ネタを普通の雑談のようにします。彼らは下ネタを言われて私が嫌がっていることをたいしたことじゃないような雰囲気にして、嫌がったり恥ずかしがったりする反応を見て喜んで、よりエスカレートしているようにも見えます。
    上司もほとんど皆男性なので、そんなもんだろみたいな雰囲気です。男性陣たちは『大人なんだから、これくらいセクハラじゃないよ。訴えちゃうの?』などと言ってきます。
    我慢するしかないのでしょうか?今の仕事自体は好きだし、まだ2年目なので辞めたくはないです。よろしくお願いいたします」

    20代後半
    まろんぬさん



    回答


    まろんぬさん、こんにちは。
    男性9割という男社会な職場で、日常会話のように普通に繰り広げられる男性社員による女性をネタにした話しや下ネタに、どう対処していいのか分からず、悩んでいらっしゃるのですね。まろんぬさんが下ネタを嫌がる態度に対しても、それをちゃかすような対応をされてしまい、我慢するしかないのかとつらい思いをされているのですね。

    ●男性社会職場でのトラブルは、マイノリティとしての悩みであることも

    ほとんどが男性という男社会な職場で、そうした話題をされるのは、本当に不快で居心地も悪いでしょうし、おつらい思いをされていることと思います。
    けれど、ご相談文を拝見すると、まろんぬさんの状況には、単なる「セクハラ」や「職場の下ネタ」の問題だけではなく、男性9割という男性社会の職場において「マイノリティ(社会的少数派)」として働かなければならないというお悩みでもあるのではないかと感じました。

    ひょっとするとまろんぬさんが下ネタや女性の話しで嫌な気持ちになるのは、女性がまるで「性の対象物」のように扱われ、対等な人間として尊重されていないように感じるからではないでしょうか。

    さて、片方の性だけの人間が集まると・・・・・

    会員登録して続きを読む
    生理日予測・妊活・ダイエットツール、
    よみもの、診断テストが使い放題!
    ログインはこちら(会員様)
    • おすすめ関連コンテンツ
    • 嫌な思いをしてまで働く意味って?

      仕事を「休みたい」 と思うことが増えた

      自分のしたい仕事がわからない|心の迷路を歩いているあなたへ

      Q: 職場での人間関係に疲れてしまう

      新人さんにうまく指示ができない。アスペルガー障害の可能性


    ココロに関連するキーワード

    ストレス

    睡眠の不調

    仕事・職場の悩み

    人間関係の悩み

    家族の問題

    コミュニケーション

    ココロの不安・心配事

    コンプレックス

    うつ・ココロの病気

    DV・モラルハラスメント

    依存

    脳の疲れ・病気

    失恋・復縁

    訳アリ恋愛・浮気

    リラックス・癒し



    ココロの記事をもっと見る
    • 必ずお読みください

    スパボTOPへ

    • マイページ
    • 手帳
    • よみもの
    • 診断
    • 事典
    • 検索
    • |対応情報
    • |利用規約
    • |監修者・執筆者
    • |特定商取引法
    • |個人情報保護方針

    © mediaseek